MENU
MENU
トップ
サービス案内
法人向けサービス
個人資産向けサービス
医療機関向けサービス
事務所紹介
経営理念・組織
税務会計ニュース
サービス案内
法人向けサービス
企業の月次・決算予測と対策・決算申告業務だけでなく、経営上の様々な問題へのアドバイスや解決をお手伝いします。
>>詳しくはこちら
個人・資産向けサービス
個人の確定申告だけでなく、相続に関するご相談、贈与のご相談、相続対策・事業承継のご相談などなんでもお声がけください。
>>詳しくはこちら
医療機関向けサービス
個人及び小規模医療法人に特化した経理支援体制を構築しております。行政書士による都道府県への報告まで一貫してご対応させていただきます。
>>詳しくはこちら
ご挨拶
私たちは、お客様の感性や心に響くことは何かを考え、良きパートナーでありアドバイザーとして、
皆様の防衛と発展に寄与できるよう、前進しております。
税理士法人どうめき会計
代表社員・税理士
行政書士/ITコーディネーター/ファイナンシャルプランナー
認定経営革新等支援機関
百目鬼 健司
お知らせ
2023/06/01
『旅費交通費等の支出と経費性のポイント』
2023/05/01
死亡後に被相続⼈の⼊院給付⾦を受け取った場合の課税関係について
2023/04/01
仕事を通じての人間力育成【終了】
2023/02/01
未成年者への贈与でも成立する 名義預金とされないためにするべきこと
2023/01/13
相続税の課税財産になるか?【終了】
>>一覧へ
やさしい税務会計ニュース
2025/07/01
令和7年分所得税からの基礎控除額の改正内容
2025/06/24
令和8年1月1日からの退職所得の源泉徴収票の提出範囲の拡大
2025/06/17
確定拠出年金制度の運用指図者期間と退職所得控除額の計算における勤続年数の関係
2025/06/10
会社が従業員に支給する資格取得費用は給与課税の対象になるか
2025/06/03
食券の支給と給与課税
>>バックナンバーへ
経理総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
2025年7月のお仕事カレンダー
7月は労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届の提出期限があります。期限に遅れないよう、余裕をもって進めましょう。
>>本文へ
会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
大学生年代の子等を有している場合の新しい控除とは
年齢19歳以上23歳未満の子等を有している場合に、扶養控除ではない新しい控除を受けることができると聞いています。それはどのような控除でしょうか?
>>本文へ
旬の特集
独身用借上げ社宅の従業員負担額
独身用借上げ社宅を保有する企業における、借上げ社宅の賃料と従業員の負担額などをみていきます。
>>
本文へ
WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集
ダウンロードしてそのままお使いいただける書式をご提供しております。
以下のボタンからご利用ください。
お問い合わせ
アクセス
プライバシーポリシー
©税理士法人どうめき会計